昨日は定休日でブログもお休みをしました・・・・・
今日は寺地モデルハウスへ見学のお客様が1組!! 感謝!! その他はお客様のご予約は入っていない。 今日で8月も終わります・・・・・朝晩は涼しくなってきました あと今年も4ヶ月・・・・早いものですねぇ~ 1日1日があっと言う間に過ぎていきます・・・・ その1日1日を、大切に無駄にしないように頑張らないと 時間の神様に叱られます。 今日もよくやったなぁ~ 今日もいい日だったなぁ~ 充実した1日だったなぁ~ そんな風に思うように1日を1日を頑張ろう!! ▲
by seidai0191
| 2017-08-31 06:46
|
Comments(0)
今日は午前中に米泉町の家のお客様のお引渡し式を開催!!
N様、待ちに待ったお引渡しです。 これからご家族で幸せに暮らして下さい!! そして有り難うございました。 また、明日は定休日なので連休でお休みをとるスタッフが 今日は6名、木曜日は5名・・・・ これも致し方ない・・・・土日の連休が中々取れないのがこの業種。 土日に家族で過ごしたい・・・と思っても中々だぁ・・・・ 特に若い世代のスタッフ達は、そう思っているだろう・・・・ でも、この業界に入った以上、そんな事は言っていられないのが現況。 お客様の為に、お客様に喜んで頂くために頑張っていこう!!
「セイダイの人達はカッコいいなぁ~」 「僕も、セイダイで働きたいなぁ~」 「私も、あんな大人になりたいなぁ~」って、言ってもらえる そんな会社に、そんな人間を目指して頑張っていこう!!
▲
by seidai0191
| 2017-08-29 07:10
|
Comments(0)
昨日、一昨日と2日間、米泉町での予約制完成見学会も無事終わり
次回に繋がるお客様も多く、良い結果で終わったと感じている!! 昨日は夕方からその米泉の家のお客様と完成写真撮りをおこなった!! ご家族全員の嬉しい笑顔が、とっても印象的だった!! 私達もそんな笑顔を見ると嬉しくなり癒され感で、心が軽やかになる。 そんな時、 「お客様の喜んでいる笑顔が見れる私達の仕事は、最高だなぁ~」 と、いつも感じる!! さぁ、今日から又新たな1週間が始まる。 お客様の喜んでいる笑顔を見る為に、頑張っていこう!! ▲
by seidai0191
| 2017-08-28 06:34
|
Comments(0)
昨日の上棟、地鎮祭、着工式も無事終わりました!!
でも、暑い一日でしたねぇ~ また、完成見学会も新規でのご来場頂いたお客様にも 次回の面談お約束日時も全てに決まり、 良かったと感謝の見学会だったと思っています。 今日も新規のお客様も含め、えころの森へも ご予約が多数入っているので 暑くなると思いますが、頑張っていきましょう!! 今、良いことをしていると(頑張っていると) 将来は必ず、良い結果として現われてきます!! そして、お客様に喜んで頂くと言う結果がでます!! 善因善果 ▲
by seidai0191
| 2017-08-27 06:34
|
Comments(0)
今日は8/25・・・・
当社の支払日、そして給与支給日。 支払いの方も最近は振込みが多くなり、 集金に来る業者さん達は少なくなってきた。 給与はもちろん振込み。 楽になったような、寂しくなったような・・・・・ 人と人が顔を合わせ、一言でも会話を交える!! こんなことか、少なくなってきた・・・・・ メール、ライン、FAX、便利といえば便利だが、 私みたいな昔人間にはちょっぴり寂しい・・・・・ とは言え、私も大いに活用はしている。 時代と言えば時代・・・・ しかし、どれだけ時代が変わろうと変えてはいけない事がある。 それは、「義理人情=思いやり=愛」だと思っている。 ▲
by seidai0191
| 2017-08-25 06:41
|
Comments(0)
今朝は東京、新橋のホテルからです。
昨日の 勉強会では講師を勤め、大役も無事終える事ができました‼ 夜は他県同業社さん達と食事会をして 有意義な時間を過ごす事ができ、感謝しています❗ 午前中には金沢へ着く予定です‼ 人は、幾つになっても、勉強ですね。 ▲
by seidai0191
| 2017-08-24 05:37
|
Comments(0)
昨日の夕方から月一の工事連絡会議が開催された!!
所要時間は約1時間ぐらいの会議だが、 現場ごとに担当者からの報告、質疑等々がおこなわれる。 月一で各業者さんの顔が見れる会議だ。 今日は定休日だが、長坂で3階建ての上棟!! 大きい物件なので昨日から 前建て をしている。 私は今から、東京へ出張なので挨拶は昨日済ませた。 東京・・・・年に何回ぐらい出張しているかなぁ~~ 最近は多くなった。 まだまだ、やらなきゃいけないことが山積み!! これでいい という事は無い。 一つが終われば、又新しいことに挑戦!! いつ、私の挑戦が終わるのか・・・・・ 幾つになったら、これでいい と思うのか・・・・ と思う今日この頃です。 ▲
by seidai0191
| 2017-08-23 06:34
|
Comments(0)
昨日の地鎮祭&着工式も無事、滞りなく終わりました!!
T様、おめでとうございました!! また、新人の女史スタッフも入社し又一段と女性が多い企業となりました・・・・ 今日は午後からまたまた女性営業の面接です。 地元出身者で長野県(?勘違いかも)で 現在、まったく別業種の仕事をしている女史です。 良い人なら、ぜひ採用したいと思っています。 10月には現在、不動産屋さんに勤務している男性の 営業部への入社が決まっています!! その他に、 リフォーム・メンテナンス課に1名(現在の中野君だけでは大変な量になってきましたので) 工務監理課に1名 設計計画課に1名 求人をだしています。 また、来年の新卒で1名、設計部への入社が決まっています。 『人は城、人は石垣、人は堀、情けは見方、あだは敵』 ▲
by seidai0191
| 2017-08-22 06:47
|
Comments(0)
今日は小松市にて地鎮祭!!
9時から開始。 その後 えころの森 にて 着工式!! T様、おめでとうございます。 いよいよ、着工となります。 また、今日から広報企画部に中途採用の新人が入社することになっている!! 私は会社を7:30ごろに出て地鎮祭に参加するため 顔を見る事はできないが、朝礼にて挨拶をしてもらうことになっている。 期待をしている!! 4月に新卒新入社員を5名採用したが研修期間中に2名が脱落退社・・・・ そのうち1名が広報企画部だった為、一安心をしている。 広報企画部・・・当社にとっては重要な部署である。 全て女史で構成しているが、とつても大切な部署である。 1年間のイベントの企画・運営、HPの監理・運営等々多くの仕事を任せている部署である。 その部署に新人がはいる。 会社に新しい「血」が交わる・・・・活気が出る!! 「段々、良くなる法華の太鼓」だぁ!! ▲
by seidai0191
| 2017-08-21 07:09
|
Comments(0)
8月20日、日曜日・・・・・
今日も、お客様が「えころの森」へやってくる!! プラン提出やご要望聞き取りのお客様がやって来る!! 有り難い事だぁ!! 感謝に尽きる!! 私達の仕事は、 お客様の大切な資産、財産形成のお手伝いをさせて頂いている仕事ダァ。 ご希望土地の探すお手伝い。 ご希望の間取りのプラン化。 丈夫で頑丈で、高性能の家をつくる事。 そんなお手伝いをさせて頂いている。 お客様に喜んで頂けるように精一杯、お手伝いをさせて頂いてる。 そんなお蔭で、忙しい!! そんな気持ちを持ち続けていき、一生懸命、土地探しから家づくりまで 頑張っていくのが、私達の仕事だ!! お客様のご家族が幸せになってくれれば、それでいい!! ▲
by seidai0191
| 2017-08-20 06:47
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||