おはようございます‼
今は東京新橋のホテルからです。 さくしつの講師も無事終わりました❗ 今日は定休日なので、ゆっくり金沢へ帰ります。と言っても、見物をするつもりもありません。 昨日の他の講師の役に立ちそうな内容を まとめながら帰ります‼ ▲
by seidai0191
| 2017-05-31 06:14
|
Comments(0)
今日は東京へ出張。
午後から同業社20人ぐらいの前で講演をする。 約1時間・・・・・ 某コンサンタント会社の依頼だ。 もう何回も、そんな事をしているので「緊張感」はあまりないが、 私の話を聞きに来る人の為に、しっかり話をしようと思っている!! 我々の仕事は、 これからどうなるのだろう・・・・・? もっと良い家を建てたい・・・? お客様の支持をもっと多くしたい・・・・? 仕事量を多くしたい・・・・・? 等々、悩んでいる同業社は全国でいっぱいいると思う。 当社も、そうだ。 全国で伸びている会社の話を聞いて、少しでも参考にしたい・・・ と言う気持ちで話を聞きに来るはずだ。 確かに、当社は伸びている。 しかし、当社としても、もっともっと伸ばす為にはどうすればいいのか・・・・? 毎年、新しいことに挑戦はしているが、それでいいのか・・・・? 悩みはある。 そんなことにも、全国から来た同業社と意見交換もしたいと思っている。 人生、死ぬまで勉強だぁ!! ▲
by seidai0191
| 2017-05-30 06:56
|
Comments(0)
昨日の着工式も和気藹々のうちに終わりました。
そして、ご契約2件も無事終わり、お客様もお喜びの様子でした。 また、プラン提出した2組のお客様も喜んでお帰りになり、 見積提出した1件のお客様とは価格も決まり、次回契約となりました!! 打ち合わせをさせて頂いた1組のお客様には、土地の買付証明書を頂き、 もう1組の新規で来られたお客様には、次回、寺地のモデルハウスで土地提案を、 現地調査の1組のお客様は次回、資金計画を提出する事になりました!! 昨日は全て良好!!という結果に終わり、嬉しい限りです!! 今日は週初会議から始まり、1週間の反省、これからの1週間の行動を 全員で共有します。 感謝!! 善因善果 ▲
by seidai0191
| 2017-05-29 06:23
|
Comments(0)
昨日の地鎮祭&着工式、そして、契約も全て順調に終わりました!!
S様、N様、おめでとうございました!! そして、有り難うございました!! これからも、宜しくお願い致します。 今日も先日地鎮祭だけを終わらせたS様の着工式!! 3日連続の着工式となる。 そして、八日市で新築されるS様と、ご契約調印がある!! 夕方にはリフォームのご契約をH様から頂くことになっている!! 2日連続のご契約となる。 S様、H様、ありがとうございます。 また、 プラン提出2件、 現地調査1件、 見積提出1件、 打ち合わせ2件、 今日もえころの森は大忙しとなる! 感謝!! ▲
by seidai0191
| 2017-05-28 07:07
|
Comments(0)
昨日の地鎮祭&着工式も「笑顔いっぱい」のうちに終わった!!
H様、おめでとうございました!! 今日も地鎮祭&着工式がある!! 金沢・西泉での新築工事!! S様、おめでとうございます!! そのほか、「えころの森」では グリスマモデルの新築工事のご契約が1件!! プラン提出が1件!! ご要望聞取りが1件!! 資金計画の提出が1件!! 打ち合わせが2件、入っている。 土曜日とあって、多くのお客様がご来店される! 感謝!! 「幸せは笑顔の人にやって来る!!」 ▲
by seidai0191
| 2017-05-27 06:50
|
Comments(0)
今日は朝8:30から山代で地鎮祭!!
今から出発して現地へ・・・・ そして帰ってきて10:30から着工式!! H様、おめでとうございます!! いよいよ、着工となります。 完成を楽しみしていて下さい。 当社は「家づくり」において、 契約調印式 地鎮祭 着工式 お引渡し式 と、随所にセレモニーを挙行している。 それは、お客様の家づくりにおいて、楽しい思い出を創出できれば との想いからだ!! お客様にとっては 人生の大イベントになる「家づくり」 一生に一回になるであろう「家づくり」 その「家づくり」において、「楽しい、嬉しい、思い出」がある事は 必要不可欠だと思う。 お客様に喜んで頂くために、其々のセレモニーを企画実行している。 ▲
by seidai0191
| 2017-05-26 06:26
|
Comments(0)
昨日の定休日は自宅で・・・・
我が家のリフォームを始めたので各業者さん達と打ち合わせ 築20年・・・・たいして痛んでいないが外壁と和室を主にリフォームする。 2週間ぐらいで終わる予定だ。 今日は25日・・・・ 当社の支払日にあたる。 また、給料日にもなる。 最近は工事量も増え、又スタッフ数も多くなり 25日は多くのお金が支出される。 そんなことも、感謝である。 また、午前中にリフォーム工事のご契約が1件ある。 これも、感謝!! 感謝、感謝の日々が続く!! ▲
by seidai0191
| 2017-05-25 07:23
|
Comments(0)
今日も朝から暑い・・・・・最近の天候、気候は何か変ですねぇ~~
今日は夕方から月一の工事連絡会議。 各業者が一同に集まり、 各現場の進捗状況や、今後始まる現場の工程報告、現場での収まり等々を 協議する会議だ。 と言っても、当社からの一方的な報告が多い会議だが 会議終了後の個々に現場ごとのミーティングに時間をかけている。 そんなことで、月一に集まることに意義がある!! 「良い家づくり」の為に!! ▲
by seidai0191
| 2017-05-23 06:56
|
Comments(0)
昨日の見学会も15組の皆様のご参加を頂きました!!
えころの森へは5組!! 進展、進展!! 2日間のうちで、2組のお客様のご契約が決まりました!! また、寺地モデルを購入したいというお客様も2組!! また、土地探しの依頼や資金面での相談依頼等々、多くのご依頼を頂きました!1 皆様、有り難うございました!! これからも、宜しくお願い致します。 それに、地鎮祭もお引渡しも無事終わり、お客様の笑顔が見れました!! S様、O様、おめでとうございました!! 今日は、先週のお客様の動向や現場の進捗状況やプランの状況等々を 全員で共有できる週初会議を朝から開始し、 今週の新たな出発とします!! 感謝一念 ▲
by seidai0191
| 2017-05-22 06:54
|
Comments(0)
昨日の晩に無事金沢へ帰ってきました・・・・・
足腰が痛い~~~ 昨日の見学会へは17組のお客様にご来場頂いた!! えころの森へは6組!! 新規でのご来場も多く、アポイントメントも多く頂いたようだ!! 今日も多くのお客様にご来場頂けると有難い!! 今日は午前中に地鎮祭、夕方からお引渡しと忙しい中に セレモニーも開催する。 感謝!! 忙しい事は感謝に値する!! ▲
by seidai0191
| 2017-05-21 07:10
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||