昨日、東京から無事、帰ってきました!!
東京では、某メーカーの社長じきじきに、多くの情報を頂きました。 そして、豪華な夕食までご馳走になり、 K社長、有難うございました。 昨日は疲れて、出社しないで休養・・・・ 今朝、机の上は書類で山積み状態~~~ それを処理して今、ブログへ・・・・・ 今日で10月も終わります。 後、今年も2ヶ月、早いものです。 私たちは、来年の仕事の掘り起こしに、これから奮闘をしなければなりません。 良い家づくりを、もっともっと、皆さんに知ってもらう為に!! ▲
by seidai0191
| 2013-10-31 08:09
|
Comments(0)
今朝は晴れ!!
車の外気温度は9度~~~~寒いはずだ。 今週も忙しい週になりそうだ!! 今日は 午前中、M様のお引渡し、午後からはS様の土地所有権移転の立会い。 その後、小松から羽田へ・・・・・新橋でメーカー社長と協議・・・一泊 (大都会はあまり好きではない私が、先週と今週・・・東京づいてる。) 火曜日は、東京在中・・・・各メーカー挨拶周り・・・一泊(ブログ休み) 水曜日(定休日)、朝から金沢へ・・・・会社へ(2日間の留守時の書類整理) 木曜日・・・ハウスオブザイヤー2013申し込み 金曜日・・・月初会議 土日・・・・えころの森にて、お客様の対応 月曜日(祝)・・・O様邸地鎮祭&着工式 ざっと、今週の私自身の予定はこんなものです。 ▲
by seidai0191
| 2013-10-28 07:32
|
Comments(0)
昨日の地鎮祭は肌寒い中、厳粛に執り行われ、
続いての着工式は盛大な中終わった!! S様、いよいよ、本格的に工事が始ります。 一つ一つ、進んで行く家づくり、楽しみにしていてください。 また、昨日は、久しぶりに「えころの森」へフリーのご家族がご来店された!! ここ、2ヶ月ばかり、フリーでのお客様はお見えにならなかったのだが、 来年、着工予定のお客様の行動が始まったのかもしれない・・・・・・!? 今日も肌寒い一日となりそうだが、「えころの森」は暖かいので、 どんどん、体感しに来てほしいものだ。 よ~し!! 今日も頑張って行こう!! ▲
by seidai0191
| 2013-10-27 07:41
|
Comments(0)
台風の影響がまったく無かったと言っていいほどだった・・・・
今日は今年25件目の地鎮祭!! 金沢・米泉で開催する。 雨も止んで、風も微風・・・・・気温は低いが、まずまずの地鎮祭日和!! その後「えころの森」にて、着工式!! お客様の笑顔が、また、見れる!! お客様に喜んで頂けなければ、この仕事は無意味だ。 お引渡しの際に、喜んで頂いているかどうか・・・・ これが大切なことになってくる。 昨日、お引渡しが終わったT様、本当に喜んでいてくれたと感じる。 そんな時、私たちも幸せを感じる!! ▲
by seidai0191
| 2013-10-26 07:17
|
Comments(0)
無事、東京から帰ってきました。
つくば市にある、 (独)建築研究所、構内にあるLCCM住宅のデモ棟の見学会!! 全国から100名近い方々が、一緒に見学(勉強熱心な人が多いことに感心) 以前から、要点だけは知っていたが、省エネ住宅の照明計画の考え方が 私にとっては、非常に勉強になった。 当社の家づくりにも取り入れていきたいと思っている。 今日は、午後から、先日開催した見学会の会場としてお貸し頂いたT様邸のお引渡し。 明日は、午前10時からS様の地鎮祭。 台風が心配だ。 ▲
by seidai0191
| 2013-10-25 07:52
|
Comments(0)
今朝は小雨・・・・多少青空が見えている。
昨日のご契約も無事終わりました。 O様、有難うございました。 午後からのKTKのTV取材も無事終わりOAは11/3のAM10:30からだそうです。 時間がある方は、ご覧になってください。 今日は午前中にお引渡しが1件ある。 今年12件目の新築物件のお引渡しになる。 K様、完成お引き渡し、おめでとうございました!! 明日は茨城県つくばにある、LCCM住宅の見学に行くことになっている。 LCCM=ライフサイクル・カーボン・マイナスと言う意味で、 国の省エネ住宅の実験棟だ。 石川県内で我々が主体となって「ゼロエネルギー住宅」普及推進協議会をつくって 行動をしているが、其の会員企業で見学に行く。 当社の久岡専務も同行させる。 先進の省エネ住宅・・・・・勉強をしてくる。 と言うわけで、明日とあさってのブログはお休みとなります。 ▲
by seidai0191
| 2013-10-22 07:49
|
Comments(0)
昨日の雨の中、今年最後となる完成見学会も終わった・・・・
昨日は16組の方々にご来場頂いた! 2日間で26組・・・・・予想の33組には少々足りませんでしたが、 この時期にしては、開催してよかった!! との思いで終わることができて良かったと感じている。 バンバンザイ!! 26組の皆さんには、御礼申し上げます。 完成見学会は最後ですが、 来月、再来月も「えころの森」ではイベントが目白押しです。 どんどん、参加をしてください。 また、昨日のお引渡し式も感動の中終わることができました。 K様、おめでとうございました!! 今日は朝から断熱リフォームのお客様の家へ行ってご契約を!! 午後からはTV金沢の取材を受けます。 今日も忙しいことに感謝をして笑顔と元気で頑張って行きます!! ▲
by seidai0191
| 2013-10-21 07:40
|
Comments(0)
今日は雨~~~~~気温も低い
昨日の見学会・1日目・・・・ご来場者組数10組 次回お会いするお約束がもらえたのは1組 土曜日としては、少々少ないご来場者数となった。 果たして、今日は何組の方にご来場頂けるか・・・・? 今日は午前9時から、先週、見学会を開催したK様邸のお引渡し!! その後、見学会会場へ・・・・と言うことになる。 さぁ、元気を出して、お引渡し式へ出発しよう!! ▲
by seidai0191
| 2013-10-20 08:00
|
Comments(0)
今日から2日間、戸板で今年最後となる完成見学会を開催します。
2週連続となりますが、今週のお客様の動きはどんなものになるのでしょう・・・・ 変形土地を購入され、その土地にあった、 そして、お客様のご希望に添った、とっても、お洒落で素敵な家になりました。 今年最後の見学会かっぁ~と思うと、ファイトが湧いてきます!! 果たして、何組の方々にご来場頂けるか・・・・? いつものように、予想してみます。 今回2日間で、33組!! 果たして結果は・・・・!? 前回のように大幅な狂いがなければいいですが。 (前回は3日間で60組の予想が29組でした。) ▲
by seidai0191
| 2013-10-19 07:55
|
Comments(0)
今日はうす曇り・・・でも、青空も見えているので、まあまぁ・・・でも朝は寒い
今日はお客様の土地購入の所有権移転に立会いをすることに成っている。 このお客様は、土地なし状態のときに当社へ「家づくり」の勉強に、 OBお施主様宅訪問や、構造見学、セミナー、FPの個別相談も受け、 納得した上で、一緒に土地探しに入った。 数十件の中から、希望地を見つけ、 価格交渉や不動産仲介料の値引き交渉もお手伝いして、 ようやく、所有権移転となった。 当社は土地探しのお手伝いも、 たぶん他社とは違ったやり方で、お手伝いをしていると思っている。 詳しくは書けないが、お客様の立場になって!! 家づくりも、土地探しも、お客様に喜んでもらえるよう、頑張っている。 ▲
by seidai0191
| 2013-10-18 07:39
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||