内灘町・白帆台での完成見学会、初日は
私の予想通りと言っていいぐらいの参加組数だった。 16組の方々にご参加頂いた!!(私の予想は17組) ご参加頂いたお客様には、有り難うございます。 当社の「家づくり」のコンセプトがお分かり頂いたことと思っております。 最終日の今日は、 午後から「北国新聞セミナー」にブースを出している為、久利須と私がその会場へ 「えころの森」へのご予約が、4組おいでる為、坂上、河原、清水が 残りの6人が白帆台へ・・・・と3班に分かれて応対をすることにしている。 「北国セミナー」では60組の参加予約、 その中で当社のブースへ何組の方が立ち寄ってくれるか・・・? また、白帆台でのご予約は6組、新規の方々が何組ご参加頂けるか・・・・? ここで、今日も予想をしておこう!! 「北国セミナー」では、10組 白帆台では、ご予約を頂いている方を含め、25組 私の感は昨日同様、あたるか、あたらないか・・・・・ 結果は明日記載します。 ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-30 07:36
|
Comments(0)
今日から2日間、内灘・白帆台にて、完成見学会を開催する!!
すでに、ご予約は2日間で19組の方々から頂いている!! 感謝!! また、新規でのご来場がどれだけ頂けるか・・・・・ その事も大切であり、期待感もある。 4月以来の見学会なので尚の事だ!! 果たして何組の方々にご来場頂けるでしょうか・・・・・・・? (私の予想=今日17組) 結果は明日ブログで発表します ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-29 07:38
|
Comments(0)
昨日、ご来店頂いたお客様、2組様には、最終プランも確定し、
詳細見積を提出することになった! お客様の全てが、一歩一歩、前進している。 今日は志賀町の福浦港の近くで地鎮祭をするので、今から出掛けなくてはいけない。 今年、15件目の地鎮祭になる。 感謝!! 今年は金沢市はもちろん、 能登地区からも、受注が多い年なっている。 珠洲、輪島、志賀町、羽咋市、宝達志水町、と・・・・ 口能登と呼ばれている、津幡町、内灘町でも、 加賀地区では、小松市、能美市、白山市、野々市市でも、 いわゆる、石川全県で仕事をしている!! そんなことにも、感謝をしなければならない。 では、今から出発します!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-28 07:13
|
Comments(0)
昨日は、久しぶりにお休みをもらった・・・・
今日は、休み明けの木曜日だが、 お客様5組の方々に、ご来店ご予約を頂いている。 感謝!! そして、週末には内灘町・白帆台で完成見学会を開催するので、 その準備に入らなければならない。 4月以来の完成見学会!! いつもの事だが、期待は大きい!! いつもの事だが、笑顔と元気でお客様をお迎えしよう!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-27 07:18
|
Comments(0)
昨日の上棟も怪我もなく無事終了!!
いい天候に恵まれて、本当に良かったですねぇ~ W様、おめでとうございました!! 今日は当社の支払日・・・・ 多くの職方さんやメーカー、問屋さんが集金に来る。 月に一度の、ワイワイ・ガヤガヤの日・・・・ 集金ついでに、現場の事、世間話、お客様の事、多くの事をスタッフ達と話をして帰る。 とっても、いいことだと思っている。 でも、半分くらいの業者の方は、振り込みですが・・・・ 夕方から、スタッフ全員で研修会!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-25 07:06
|
Comments(0)
今日は今年13件目の上棟!!
朝6時半に現場へ到着したら、だれもまだ来ていなかったが、 すぐに、大工さんが来て、30分ばかり、工事の事について話をしていた。 白山市の人気エリアでの上棟、白山連峰が綺麗に見える素敵な場所だ。 W様、上棟、おめでとうございましす。 今日は晴天、上日和だ!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-24 09:31
|
Comments(0)
昨日は母校の同窓会の全国支部長会議に参加、その後懇親会・・・
全国から30人ばかりの支部長・副支部長・監事さん達が 母校の同窓会会館に集結!! 毎年思う事だが、母校愛の素晴らしいさには、私から見ても感服する。 年齢も70歳を超えた先輩の方々か多い。 交通費・宿泊費も自前だ!! 3年後には130周年を迎えることもあって、先輩諸氏の意気込みはスゴイ!! 私も本部同窓会の副会長として見習う事ばかり、元気をもらってきた。 ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-23 07:47
|
Comments(0)
昨日の上棟も無事終わりました!
H様、多少の雨には降られましたが、上棟、おめでとうございました。 また、1日中、現場でお世話、有り難うございました。 これからも、宜しくお願いします。 また、昨日は匿名の当社のファンと名乗るお客様からお電話を頂いた!! 「セイダイの考え方が大好きです。だから、お仕事をお願いしようと思っています。 ただ、当社のスタッフのある行動を見てショックを受けました。・・・・・・・・」 簡単にいえば、上記の内容なのですが、 お叱りの電話をして頂くことにも、勇気が必要だったと思います。 見過ごしていても、それまでだったと思いますが、 当社セイダイを愛していてくれているからこそ、 我慢が出来なかったのだと思います。 そんな行動に、私は深く感謝の念を抱きました!! 本当に、ご忠告ありがとうございました。 スタッフ全員に、 そのお客様の真意を理解して、 そして、全員が会社を代表している事を再度認識して行動することを忘れないよう、、 また、そのお客様の行動に対して、感謝するように伝えました。 私は、そんなお客様に、 嬉しく、セイダイの社長冥利に尽きると感じた日でした!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-22 07:56
|
Comments(0)
今日は大安吉日!!
今、能美市の緑が丘での上棟現場から、お客様にご挨拶を済ませて出社!! 今年、10件目の上棟になる!! H様、上棟、おめでとうございます!! 少し曇り空ではあるが、涼しくて作業もはかどるのでないかと思っています。 これからが、今まで以上に打合せ等に時間が掛かると思いますので、 ちょっと、しんどいかもしれませんが、楽しく家づくりをしていきましょう!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-21 09:40
|
Comments(0)
昨夕は
「ゼロエネルギー住宅」普及推進石川地区協議会という任意団体ではあるが 石川の地に「ゼロエネルギー住宅」を推し進める為の会の第8回総会が開催された。 私は運営専務と言う立場で会場手配から総会の進行等々を務め、 無事、総会が閉会・・・・その後懇親会!! 16社からなる、この会は 東京・名古屋・大阪・神戸という中央のメーカーさんも会員として名を連ねている。 皆さん、和気藹藹として和やかなうちに終了した。 今年は 国が管理するLCCM住宅デモンストレーション棟の見学に行くことも決まった!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2013-06-20 06:59
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||