今日で2月も終わります。
今年の2月を表現すると、寒い、しつこい雪、です。 仕事上では、忙しい でした。 今月のお客様のご来社数は、本日の4組の方々を含めて34組!! 2回の特別講座の参加者の方々が28組!! トータルで延べ62組の方々と何かしらお話をさせて頂いたと言う事になる。 29日間で62組・・・・・忙しいはすだ!! こんなことも感謝しなければならない。 3月になっても、全員のモチベーションをUPさせ、頑張ろうじゃないか!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-29 08:12
|
Comments(0)
今日は超寒い~~~~~~
最低気温―4度、最高気温4度~~~~ 今年の冬では一番寒い日かも・・・・・・・・・ でも明日は最低気温5度、最高気温9度と暖かくなる予報!! とにかく今日を元気で乗り切れば、春に近づいてくる。 早く、暖かくなってほしい・・・・と言うのが本音だ。 昨日は福井県の芦原市まで、完成現場を見に行ってきた。 Jネットレンタカーの芦原店の工事を当社がしていたのだ。 北陸3県の工事は全て当社が請け負っている。 家づくりが専門だが、 その会社の社長さんの家も当社で工事をさせて頂いている事もあって その会社の普請は当社にご用命いただいている。 いわゆる、「お抱え大工」的、存在が当社だと言う事になる。 その事は有り難い事だ!! 私達は、いつもそう思っている。 当社で、新築・建替え・リフォームをされたお客様の、 「お抱え大工」的、存在にならなければならないと・・・・・どんな事で相談できる関係に ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-28 08:17
|
Comments(0)
今朝、目が覚めると雪が3cm程積もっていた~~~~
2月も終わろうとしているこの時期に積雪なんて~~~ なごり雪であってほしい・・・・・・ 昨日の先輩のご親戚の方の話は 旧市内の武家屋敷が多い地域での建替えだった!! これから、敷地調査をしてからプランの作成となる。 N先輩、有り難うございました。 先輩に恥をかかせないよう、一生懸命、「良い家づくり」に頑張ります。 今週もお客様のご来社予定が10組ある。 週末には、外部講師による「講演会セミナー」も控えている。 現在、ご参加申し込みの方は想定通りだが、多少空きもあるので、 まだの方は、お早めに申し込み下さい。 滅多に聞けない話ですから・・・・・・!! 今日も寒い一日になりそうだが、明るく、元気よく、笑顔で頑張ろう!! ファイト!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-27 07:41
|
Comments(0)
今日は冬に逆戻り~~
とっても寒い一日になりそうだ~~~~~ 今日は午後から、高校時代のパレーボール部の先輩のご親戚が 家を建てると言う事で、その先輩と共にそのご親戚の家へ訪問することになっている。 先日は後輩が訪ねて来てくれ、今日は先輩と共に訪問!! 私が高校でバレーをしていたのは約42年前・・・・・ そんな時のご縁がず~うっと続いている!! 何かあれば声を掛けてくれる・・・・有り難い事だ!! お互い、白いボールを夢中で追っかけていた頃、 指導され、指導しあって、技術面、精神面を鍛え抜いていたあの頃が懐かしく感じる。 教育とは 教えを育むこと。 共に育み、共に育まれる 共育が教育 だと思う。 ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-26 10:01
|
Comments(0)
昨日はOBお施主様のご友人が家を建て替えすると言う事で、
そのご友人の家へ同行して頂いた。 競合他社はいるものの、OBお施主様共々、2時間半ぐらいの時間をついやし 当社の家づくりをアピールしてきた。 「せっかく建替えするなら、いい家でないと・・・・」 「少々高くついても、快適に暮らせなきゃ・・・・・・」 OBお施主様の強い後押しがあった!! 帰り際に 「私の大切な友達だから、セイダイさんに建ててほしい!!」 「でも、私のできるのは、ここまで、ご縁がありますように・・・・」 涙が出るくらい嬉しくなった・・・・・ 当社の営業でもなく、ご紹介頂いたからと言ってメリットも無い。 それなのに私以上に一生懸命になって後押ししてくれた!! 本当に有り難うございました。・・・・・感謝感激てす!! そのお方と万が一ご縁が無くても、そうして頂いた事は一生忘れないと思います。 有り難う!! そのご恩は、何かしらでお返しをしなきゃ!! 家づくりと言う、ご縁で出逢い、一生のお付き合いができる。 なんて、素晴らしいことなんだろう!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-25 08:32
|
Comments(0)
昨日は午前、午後に打合せに1組づつお客様がご来社!
午後には突然、高校時代のバレーボール部の後輩が訪ねてきた。 久しぶりに合った。・・・・・何年ぶりだろうか・・・思い出さないほど合っていない。 私とは5~6年、後輩だと思っている。 私は高校を卒業してからも後輩の指導(ちょっと偉そうかも・・・)に チョクチョク学校へ行っていたので15年程下の後輩まではよく知っている。 昔話に花を咲かせ、現在の母校の活躍に花を咲かせていたのだが、 話はその後輩の娘夫婦の「家づくり」になった。 双子の孫が生まれてくるので、娘夫婦に家を・・・・・と言う話で訪ねてくれたらしい!! 有り難い事だ!! ちゃんと私を覚えていてくれた。 有り難う、K君!! とっても、嬉しかったよ・・・・ K君の娘夫婦の家・・・・私に全部任せなさい!!責任を持って良い家にするから!! 感謝!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-24 08:03
|
Comments(0)
昨日は週の中日で、
先日の日曜日の代休をとっているものが多く、なんとなく淋しい感があった。 専務はお休み、 塩村室長は午後からお休み、 田中課長、村松は代休、 宮本は病欠 でも、これはしかたない事だ。1週間に一度は休みをとらなきゃ!! 精神的にも、肉体的にもリフレッシュは必要だ。 ここで、こんな言葉を 皆に贈ろう!! 優しさに順位はつかない 「心」は、みんなが一番になれるもの 心でつながる 世界が 一番楽しい!! 心でつながる ふれあいが 一番楽しい!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-23 07:52
|
Comments(0)
昨日の着工式は感動的なものになった!!
塩村室長の提案で今年から導入している事がある。 (詳しい事は書けませんが・・・・・) さすが女子力!! その発想は男性には無理だ。女性ならではの発想である。 いい事を導入し、お客様により感動と喜びを差し上げられる事は 当社にとってもいい事であり、私達も一緒になって感動と喜びを味わう事ができる!! お客様と共に幸せ感を共有できる!! 女子力!!・・・・・・改めて見直した!!(今迄も認めていたのですよ・・・・・) これからも、女性ならではの提案をドンドン出して言って下さい。 ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-22 08:02
|
Comments(0)
昨日は朝から週初会議、その後特別講座に関しての反省会議
午後からは久しぶりに現場回りをしてきた。 あわらのJネットレンタカーの現場までは廻れなかったが、 残り全てを回り、気付いた事をメモってきた。 すべて順調だった!! 今日は午前10時から 自然素材にこだわる大家族の家 断熱改修を伴う全面リフォーム工事のお客様の着工式!! 喜んでもらえるよう、全員で頑張ろう!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-21 08:10
|
Comments(0)
昨日の最終・特別講座も盛況のうちに終わりました!!
また、OBお施主様宅の訪問では、 ご参加頂いたお客様からの多くのご質問にお答え頂いて頂いた K様には(OBお施主様)心より感謝いたしております。 それに、ご子息のU君にも大変お世話になり、有り難うございました。 ご参加頂いた方々には、ご苦労様でした。 多少は皆様方の家づくりの参考になったと自負しております。 これから私達と一緒に、楽しみながら「家づくり」に頑張っていきましょう!! ■
[PR]
▲
by seidai0191
| 2012-02-20 08:48
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||