今日は久しぶりに青空を見るような感がある。
今日で5月も終わりだ・・・・早く時がたつのにはビックリしている。 昨日まで寒い寒いと言っていたと思うと、はや5月末・・・・ しなきゃいけないことは山積み状態なのに・・・・ といっても、 今期に入って2カ月目が終わろうとしている・・・と考えれば・・これからだ!! 人間、考え方一つで、良くも悪くも考えられる。 理屈な動物だ。 だったら、良い方の考え方をすれば、気持ちも楽になる。 常にプラス思考・陽転思考で、人生を生きていけばいい!! 積極一貫!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-31 07:23
|
Comments(0)
昨日の風雨は、凄いものがあった・・・・・
塩村のブログによると羽田行きの飛行機が欠航したと言う・・(でも、これは機体不良) 無事東京へ着いたのだろうか・・・・・? あいつらしい~~~ 欠航と言うプログで終わっている。 電話をしても留守電のまま~~ まぁ、塩村の事だから、どうにかして東京へ着いていると思うが・・・・・・ 昨日、ご来社頂いたK様、雨の中ご苦労様でした。 また、ローン本申込に行かれたI様も、ご苦労様でした。 そして、有り難うございました。 今日も夕方から、お客様がご来社される事になっている。 一日中、雨模様の予報だけど、心は日本晴れといきたい!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-30 08:00
|
Comments(0)
昨日の上棟も、少し小雨に降られたものの、無事終了!!
i様には、お世話等々でお疲れになった事と思いますが、 上棟、おめでとうございました。 また、午前中ご来社頂いたS様のお子様から折り紙のプレゼントを頂いた。 七海ちゃん、胡桃ちゃん、有り難うございました。 さっそく壁に貼りだしました。 また、午後からご来社されたH様 遠いところ、何回も足を運んで頂き恐縮です。 外観プラン・・・期待していて下さい!! また、T様には見積依頼を頂き、有り難うございます。 ご希望の仕上げ素材等々で、ご予算に合うよう頑張ってみます。 今日は台風の影響なのか、気温も低めで朝から雨模様・・・・・・ 本日、ご来社頂けるお客様・K様、お気をつけて来てください。 感謝!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-29 07:56
|
Comments(0)
今日はI様の上棟!!
今、お客様にご挨拶をして、上棟現場から出社・・・・ i様、おめでとうございます!! これから、家の完成まで多くの打合せ等々がまっています。 楽しんで、家づくりをしていきましょう。 昨日はI様のご契約も無事終わりました。 I様、有り難うございました。 これから、いよいよ待望の家づくりが始まります。 私達も翫張りますので、一緒に家づくりを楽しみましょう。 今日もお客様が3組、ご来社される。 お話しできる事が、楽しみだ。 ▲
by seidai0191
| 2011-05-28 08:25
|
Comments(0)
昨日は、OBお施主様の奥様が突然、お子様を連れてご来社!!
世間話をして帰られたが、ちょっとビックリ!? でも、有り難い話だ!! 5~6年前にお引き渡しをしたお客様がフラット立ち寄られたのだ。 今日は最終金額の調整に午後から1組のお客様がご来社される、 夕方からは、もう1組のお客様がご契約にご来社される。 そして、ビックリがもう1件・・・・ 読売新聞社が午後から取材に来る。 県のエコハウスを取材した際に、 県の方から当社にも「取材に行った方がいい」と言われたそうだ!! 最近はマスコミの取材が多い 感謝!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-27 08:10
|
Comments(0)
昨日も夕方からお客様と最終工事金額の調整に入っていた。
結果、お客様もご納得頂く金額でまとまり、明日にご契約を頂く事になった!! そして、喜んで笑顔でお帰りになった。 I様、有り難うございました!! 私達も、I様ご家族の笑顔が見れて、嬉しく思いました。 「笑顔」 赤ちゃんの笑顔で、癒されます。 子供の笑顔で、元気が出ます。 女性の笑顔で、嬉しくなります。 男性の笑顔で、親しみを感じます。 ご老人の笑顔で、愛らしさを感じます。 全ての人の笑顔で、平和を感じます。 「笑顔」はやっぱりイイ!!・・・・・・・「笑顔」、最高!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-26 07:34
|
Comments(0)
昨夕はお客様がご来社・・・・
最終工事金額の詰めにご来社頂いた・・・O様、遅くまでご苦労様でした。 今日は午後から小松市のS様の着工式!! S様、おめでとうございます!! そして、夕方から、I様が最終工事金額の詰めの打合せにご来社される!! エコポイントが7月着工分で打ち切りなるので、 利用をお考えの方は、時間との戦いでもある。・・・・後2カ月以内の着工となる。 でも、あせって物事を決めると、失敗と後悔となる。 そんな時に必要なのは、ご自身の判断力と決断力・・・・・ 判断力=物事を正しく認識し、評価する能力。 決断力=自分自身の判断・責任で決断する能力。 この両方の「力」が必要とされる!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-25 07:30
|
Comments(0)
昨日は週初会議の後、先日の見学会の反省会議を開催・・・・
その後、大阪から、お呼びしていたある方と終日打合せ・・・ お帰りになったのは、午後6時前・・・ 一日中、その方と多くの話題でお話をさせて頂いた。 私よりも、塩村室長の方がワクワクしていたようだ・・・・ 今朝、新聞によると地元某住宅会社が事業を停止したらしい・・・・ 創立して9年目の会社だ・・・10年にも満たないで事業停止とは・・・・ けっこう受注をしていたとは思うが、残念な結果だ。 現在、工事中の現場もあったと思うが、お客様が大変な迷惑を被る。 我々の仕事は公共性の高い仕事であり、 お客様の為にも、そんな事になっては絶対にダメなのだ!! その為には、将来を見据えながら現況の改革も必要になってくる。 今、忙しからといって、将来への変革の手を打たなければ、おのずと業績は下がる。 下がってからでは遅い!! 現況に満足していてはダメである。 忙しい今、将来を見据えながら、変革していくことが、お客様の為にも必要だ!! 勇気を持って、正義で頑張っていこう!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-24 07:40
|
Comments(0)
2日間の見学会も終わり、23組の方にご来場頂きました。
ご来場頂いた皆様、有り難うございます!! 今後の家づくりの参考になった事と自負しておりますと同時に 構造見学会としては、多くの方々にご来場頂いたと感謝しております。 そして2日間、スタッフにも感謝です。 今回は、私自身はあまり口出しをせずに、お任せをしていました。 広告媒体から、会場での告知掲示等々、 塩村室長を主にスタッフ全員での考えで企画をして、実施したわけですが 目標に近い人数のお客様にご来場頂いております。 スタッフ達の成長の証だと喜んでおります。 これからも多くの事を任せようと思っています。 会社の成長には、スタッフの成長が欠かせない!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-23 08:50
|
Comments(0)
昨日は初日の施工現場見学会・・・・
私は午前10時30分ぐらいに、お客様のある会へ出向く為に、 見学会会場から退場・・・・・ 今、出社すると8組の方にご来場頂いていた。 ご予約頂いていたお客様が2組、 現在プランをご依頼頂いているお客様1組、 再来のお客様が2組 新規のお客様が3組 とい結果だった。 そのうち、ご予約頂いていたお客様からプランのご依頼を頂いたらしい・・・・ 今日は、土砂降り・・・・・ この雨の中、ご来場頂けるお客様には感謝!! ▲
by seidai0191
| 2011-05-22 08:34
|
Comments(0)
|
![]() ~お子さんやお孫さんの時代まで長持ちする家づくり~「本物の良い家づくり」を応援する株式会社 セイダイ寺谷社長のブログ。トラックバックはこのブログのURLを記載してある記事限定となっています by seidai0191 LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||